lichess.org
Donate

読みの練習のススメ

AnalysisEndgame
読みの練習のススメについて

https://lichess.org/study/T8uICNoE

チェスを始めてしばらく経つと、読みの能力を向上させたいと思うようになります。
読みの能力を向上させるには様々な方法があると思います。

タクティクス問題を解くのは、読みの能力向上にも役立ちますが、読みの能力というよりは、タクティクスの能力を上げる感じです。タクティクス問題を解くことはもちろん大事ですが、読みの能力を上げるには、エンドゲームの局面で読みを考えるのが良いと、個人的に思ってます。

読みの練習をするためのエンドゲームの局面は、何でもいいのですが、自分のゲームで起こった局面がオススメです。ゲームで起こった局面で、どうすべきか迷った局面を、ゲーム後に読みの練習として活用しましょう。

タクティクス問題を解くのは、気軽に行えますが、エンドゲームの局面で読みの練習をするのは、やる気と集中力がいるため、疲れているときなど、私はできません。ですが、読みの練習を行うと、実力向上につながりますし、新たな発見があることが多いです。

どのように読みを行うかは人それぞれですが、私は lichess の Study(研究)機能を使い、コメントをつけながら、読みの手順を書き出してます。気をつけているのは、駒を動かしてしまうと、駒を動かさずに先を読む練習にはならないため、極力 駒は動かさずに読みを行ってます。

ただ、少し先の局面にならないと、その局面について考えるのが難しいというような場合、先の局面に進んでから、再度読みを行う、ということは行ってます。

自分のゲームで起こったエンドゲームの局面で読みの練習、オススメいたします。

公開可能なものは、公開いたしますが、中途半端なものは公開しづらいため、とりあえず自分のゲームで気になったエンドゲームの局面を Study 機能で保存しておき、時間とやる気のある時に読みの練習を行ってます。公開はとりあえずおいといて、読みに関して自由にコメントをつけるようにしてます。